
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 60130 Content-Type: text/html ETag: "f2310-1118-32fa0900" Expires: Tue, 23 Mar 2010 03:21:28 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 23 Mar 2010 03:21:28 GMT Connection: close
![]() 3月20日付 よみうり寸評「桜咲く」の知らせを聞く季節になった。今年は例年よりかなり早くて高知の開花宣言はすでに先週のこと。気象庁の記録では過去最速に並んだ◆桜前線はその後も順調に北上している。やはり、ほとんどの場所で例年よりも10日前後早い。この週末はもうお花見というせっかちな人もいることだろう◆早い開花の理由はまず今冬の冷え込みだ。桜の花のもとになる「花芽」は前年の夏にできて冬に低温が続くと目覚める。ちょうどいい寒さだった。そこに2月後半からの陽気が加わり気温が上昇して花芽が育った◆厳しい寒さが開花につながる。西武ドラフト1位の大型新人、雄星投手も、そんな「花芽」になってほしいと思う◆今日のパ・リーグ開幕は二軍スタート。フォームと制球が安定しない。ファンはもちろんだが、本人が一番悔しいに違いない◆久々に古巣の西武に復帰した工藤公康投手も二軍からだ。厳寒を何度もくぐり抜けてきたベテランが、すぐそばにいる。花見は長く続いてもいい。2人の満開を待つ。 (2010年3月20日13時49分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |