HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 60270 Content-Type: text/html ETag: "f6134-1162-1e2c6e00" Expires: Mon, 22 Mar 2010 00:21:13 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 22 Mar 2010 00:21:13 GMT Connection: close 3月22日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

3月22日付 編集手帳

 もやし、鍋物、お笑い番組…三つの共通点は?それは、不景気になると人気が上がるとされていることだ。その通りだとすれば、いまは相当な不景気といっていいだろう◆内閣府の家計調査によると、一般家庭が買ったもやしは、昨年末まで10四半期、つまり2年半も増え続けている。ご主人の給料が減って家計は厳しい。安いもやしで食費を節約、といったところだろうか◆外食はがまんして家族で鍋を囲み、生活の不安はテレビをみて笑い飛ばす。そういえば世界的に不況になった一昨年あたりからカレー鍋が話題になり、トマト鍋が続いた。お笑い番組も、相変わらず人気を保っている◆もちろん、確かな根拠はないし、政府の景気判断は、8か月ぶりに上方修正された。でも、もやしや鍋物が示している「不景気のサイン」の方にうなずく人も、多いのではないだろうか◆経済は回復の実感に乏しい。政治も「カネ」をめぐる疑惑にまみれ、チェンジの実感がわかない。そのためか、発足半年の鳩山政権は支持率がガタ落ちである。支持率が下がると景気判断が上がる。まさかそんな相関は、ないですよね。

2010年3月22日01時31分  読売新聞)
現在位置は
です