
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 61880 Content-Type: text/html ETag: "a3b1e-15b3-d36cd680" Expires: Sat, 13 Feb 2010 02:21:10 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 13 Feb 2010 02:21:10 GMT Connection: close
![]() 冬季五輪開幕 雪と氷のドラマを堪能したい(2月13日付・読売社説)今回のオリンピックでは、どのようなドラマが見られるのだろうか。 第21回冬季五輪バンクーバー大会が、日本時間の13日に開幕する。約2週間にわたり繰り広げられる冬のスポーツの祭典を堪能したい。 参加する国・地域は、史上最多の82に上る。1972年の札幌五輪は35、98年の長野五輪では72か国・地域だったことを考えれば、冬季競技が確実に広まっていることがうかがえる。 4年に1度の大舞台だけに、各国の選手には、磨き上げた技を存分に発揮してもらいたい。 気がかりなのは、現地は記録的な暖冬だということだ。フリースタイルスキーの会場では、雪不足のため、近くの山から雪を運んでコースの設営にこぎ着けた。 冬季競技が天候の影響を受けるのは避けられない。そうであっても、選手たちが、可能な限り良好なコンディションで競い合えるように、大会関係者は、コース整備や競技日程の調整などに万全を期してほしい。 日本からは94人の選手が参加する。2006年のトリノ五輪の112人よりも大幅に少ない少数精鋭の布陣といえる。 日本の冬季五輪でのメダル数は長野五輪で10個を獲得して以降、低迷している。02年のソルトレークシティー五輪は2個、トリノ五輪は1個だった。 長野五輪の成績に少しでも近づくよう奮起を期待したい。 読売新聞の世論調査では、メダルを期待する種目として、最も多かったのがフィギュアスケートだ。確かに、浅田真央選手をはじめ、男女とも実力のある選手がそろっており、金メダルも狙える競技といえるだろう。 ベテランも健在だ。ジャンプの葛西紀明選手は6大会連続、スピードスケートの岡崎朋美選手は5大会連続の出場となる。そのスピードスケートでは、15歳の高木美帆選手が代表入りするなど、若い力も台頭している。 厳しい経済状況の中、遠征資金などの確保に苦労してきた選手もいる。五輪への思いは、選手によって様々だろうが、悔いのない戦いをしてほしい。 残念だったのは、現地入りしたスノーボードの男子選手が、服装が乱れているとして注意を受けたことだ。五輪選手は国の代表、という自覚を欠いていると言わざるを得ない。 選手たちのさわやかなプレーを見て、元気をもらいたい。それが多くの国民の思いだろう。 (2010年2月13日11時05分 読売新聞)
東京本社発行の最終版から掲載しています。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |