HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 60594 Content-Type: text/html ETag: "ad888-1270-dd35cb80" Expires: Wed, 03 Feb 2010 02:21:14 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 03 Feb 2010 02:21:14 GMT Connection: close 2月3日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

2月3日付 編集手帳

 大正から昭和にかけてフランスの駐日大使を務めたポール・クローデルは詩人としても知られた。日本を題材に、171の短章を収めた詩集『百扇帖』から。〈雨やうやく雪となり/泥やうやく(きん)となる〉(山内義雄訳)◆金色に輝いていく泥、が詩の眼目だろう。いわれてみればたしかに、ぬかるみの泥が降り積もる雪に隠れていくとき、そう映る一瞬があるようである。きのうの未明にかけて東京も、雨から変わった雪に白く覆われた◆水気の多い雪が春の遠くないことを教えている。きょうは節分、明けて4日は立春である◆今年ほど立春のその日が世間の耳目を集めている年もあるまい。いわゆる“小沢資金”をめぐり、政治資金規正法違反容疑で逮捕された石川知裕容疑者(民主党衆院議員)ら3人が4日に拘置期限を迎える。場合によっては小沢一郎・民主党幹事長の進退問題も浮上することから、永田町では与党野党を問わず、固唾(かたず)()んで季節ならぬ捜査局面の変わり目を見つめている◆詩の〈泥やうやく(きん)となる〉とは違い、巨額の(かね)が醜聞の泥にまみれたなかで迎える、いささか無粋な春である。

2010年2月3日01時47分  読売新聞)
現在位置は
です