HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 60076 Content-Type: text/html ETag: "f1dd0-123c-3a4c0d40" Expires: Sat, 23 Jan 2010 00:21:16 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 23 Jan 2010 00:21:16 GMT Connection: close 1月23日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

1月23日付 編集手帳

あわて者の女房が道で伊勢屋のお内儀(かみ)さんに出会い、「旦那(だんな)さまは、おかわりなく…」と言いかけて、伊勢屋の主人が3か月前に死んだことに気づき、「お亡くなりになったまんまでござんすか?」。江戸の()(ばなし)にある◆失言は誰にもある。普通はこの女房のように口走った瞬間、「まずい!」と悟るものである。一夜明けてようやく悟るのは、よほど言葉に鈍感な人だろう◆鳩山首相はきのう、“小沢資金”疑惑の石川知裕容疑者(民主党衆院議員)について「起訴されないことを望む」と語った前夜の発言を、不適切と認め、撤回した◆検察のトップ、検事総長の任免権は内閣にある。内閣の長たる首相の〈不起訴祈願〉は、捜査への介入とみなされても仕方がない。口走った直後に取り消しても遅すぎるほどの重い失言である。検察当局を批判する小沢一郎幹事長に告げた「闘ってください」。普天間問題でオバマ米大統領に告げた意味不明の「トラスト・ミー」(私を信じて)。ため息も、3度目になる◆小咄に出てくるあわて者の女房が、にわかに見識のある常識人に思えてくるから、困った政権である。

2010年1月23日01時22分  読売新聞)
現在位置は
です