
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 60682 Content-Type: text/html ETag: "f5f73-1166-93fbe780" Expires: Sun, 17 Jan 2010 23:21:14 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 17 Jan 2010 23:21:14 GMT Connection: close
![]() 1月18日付 編集手帳「昔は指導者批判さえしなければ、身は安全だった。今は誰に殺されるか分からない」と、その内務省職員は言った。1年前、イラクのバグダッドを訪ねたときのこと◆フセイン政権時代に抑圧されたシーア派イスラム教徒と、新政権から排除されたスンニ派との抗争で、彼は弟と叔父を殺された。全世帯の4割が家族のだれかを失ったと言われるバグダッドでは、それはありふれた悲劇に過ぎない◆今から20年前、東西冷戦が終わった。だが、平和が到来するとの期待は裏切られ、人類は幾多の紛争や虐殺を目にしなければならなかった。ユーゴスラビアの解体と内戦、ルワンダの大虐殺、そして、イラク戦争後の宗派間抗争……◆その20年の間に育った日本の若者が先日、大人の仲間入りをした。「目立ちたい」などというわけの分からぬ理由で、成人式で暴れる新成人の映像が、今年も茶の間に流れた◆街の本屋には今、定年後の生き方を指南する本があふれている。世界には、貧困やエイズが原因で、平均寿命が40歳代の国がまだまだある。平和で不思議な国だな、ニッポンは。そう思わずにはいられない。 (2010年1月18日01時17分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |