HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 60344 Content-Type: text/html ETag: "f5f97-111a-d3870f40" Expires: Sat, 16 Jan 2010 21:21:16 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 16 Jan 2010 21:21:16 GMT Connection: close 1月16日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

1月16日付 よみうり寸評

 大学入試センター試験が始まった。新型インフルエンザへの対応で追試の実施に関心が集まったが、実はもう一つ注目点がある。過去のセンター試験や各大学の入試で出た題材、教科書に掲載された文章を使えるようになったことだ◆受験生に有利・不利が生じないよう、これまで使用はご法度だった。が、高校生に適した古文や現代文、英文の作品は限られており、そうもいかなくなってきた◆各大学の入試では、過去の問題、いわゆる「過去問」を使うことを宣言した一部の大学で、すでに2年前から実施されている。センター試験では、今回から認められた◆安易な試験問題作りは許されない。だが、高校生の学力を測るのにふさわしい優れた作品の出題なら、大いに歓迎できる◆初日は、公民、地理歴史のほか、国語と外国語。さて出題はどうだったろう◆きょうで終わりの人も、まだ試験が残っている人もいるだろう。あすは理科と数学。初日の出来が良ければその調子、今一つなら気を取り直し、最後まで頑張ろう。

2010年1月16日16時11分  読売新聞)
現在位置は
です