HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 60213 Content-Type: text/html ETag: "f4b54-111d-279930c0" Expires: Wed, 30 Dec 2009 20:21:16 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 30 Dec 2009 20:21:16 GMT Connection: close 12月28日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

12月28日付 よみうり寸評

 「政治活動のほとんどを自分の金でまかなったが、だからといって、自分だけは清潔だったというつもりはない。使い方は他の人と違いはなかったからだ」◆藤山愛一郎元外相の回想録「政治わが道」にある。かつて〈絹のハンカチ〉といわれた人の弁だ。政界入りして収入は激減、私財を投じる覚悟はあったが、出費は予想をはるかに超えた◆外相だからと外資系会社の株を手放したのを始め、次々に株を処分、本邸も土地も秘蔵の絵も売ったと伝えられる。これが〈井戸塀〉というものであろう◆時を隔てて今、鳩山首相の政治資金問題を思う。「政治活動のほとんどを自分の金でまかなう」のは藤山氏に似ているが、井戸塀にならないのは似て非なりだ◆母から巨額な〈子ども手当〉があり、それに見合う贈与税約6億円の納税手続きをすませた。「私腹を肥やしたわけでない」と首相。清潔と言いたいのだろう◆が、絹のハンカチが泥にまみれた藤山さんの話を思う。ならば鳩山首相、使途もきちんと説明して下さい。

2009年12月28日15時38分  読売新聞)
現在位置は
です