HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 63765 Content-Type: text/html ETag: "396706-1db8-5c673100" Expires: Wed, 30 Dec 2009 01:21:05 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 30 Dec 2009 01:21:05 GMT Connection: close 09回顧・国際 オバマ政権登場で動いた世界 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

09回顧・国際 オバマ政権登場で動いた世界(12月30日付・読売社説)

 世界不況からの脱却へ模索が続く中、新型インフルエンザの世界的大流行に見舞われた。

 核の拡散防止や地球環境問題など、国際社会で取り組む課題が相次いだ。

 本紙の読者が選ぶ「海外10大ニュース」は、オバマ米大統領の就任(2位)とノーベル平和賞の受賞(5位)が上位入りした。オバマ人気の高さがうかがえる。

 ◆「核なき世界」を決議◆

 オバマ大統領は4月、プラハでの演説で「核兵器なき世界」の実現を訴えた(13位)。自らが生きている間の実現は難しいとしたが、9月の国連安全保障理事会の首脳級会合で議長を務め、「核兵器なき世界」を目指す決議を採択に導いた(15位)。

 そのオバマ大統領は12月のノーベル平和賞の受賞演説で、「平和維持のためには戦争という手段が演じる役割もある」と述べ、アフガニスタン戦争などを「正しい戦争」と位置づけた。超大国の最高指導者として、冷徹な現実を踏まえた発言だった。

 北朝鮮は4月に弾道ミサイルを発射した(6位)。国連安保理は非難声明を採択したが、さらに北朝鮮は5月、地下核実験を強行した(14位)。

 2006年以来2度目の核実験で、国連安保理が制裁決議を採択したのは当然だった。

 米中による北朝鮮への働きかけが続いているが、中断されたままの6か国協議は、再開のメドが立たないまま越年する。

 経済成長著しい中国の新疆ウイグル自治区で暴動が発生、197人が死亡した(8位)。漢族とウイグル族の反目も(あら)わになり、少数民族問題が中国のアキレス(けん)であることが鮮明になった。

 中国は10月、建国60周年を迎え、10年ぶりに軍事パレードを実施した(18位)。国威発揚に向けた党・政府の取り組みだが、貧富の差の拡大や汚職の増加など、残りの任期3年余りとなった胡錦濤政権にとって課題は山積だ。

 韓国南部の釜山で11月、室内射撃場で火災が発生し、日本人観光客10人が死亡した(7位)。

 その韓国では盧武鉉・前大統領が5月に自殺し、ノーベル平和賞受賞者の金大中・元大統領も8月に死去した。

 4月にメキシコで発生した新型インフルエンザは、世界に広がった。世界保健機関(WHO)によれば、日本を含む世界全体の死者は1万人を突破した。これが本紙海外ニュースの1位である。

 途上国ではワクチンの供給が不足するなど、感染症の世界的な拡大における国際協力のあり方に教訓を残したと言える。

 2年目に入った金融危機は、米自動車業界大手のゼネラル・モーターズ(GM)やクライスラーが相次いで経営破綻(はたん)に追い込まれる(4位)など、今年前半は厳しい状況が続いた。

 ◆経済最悪期は脱した◆

 世界の景気対策を協議する20か国・地域(G20)首脳による金融サミットが4月にロンドンで、9月に米ピッツバーグで、それぞれ開催された。各国は連携して財政出動や金融緩和策などを実施した結果、世界経済の最悪期は脱したとされる。

 G20は国際経済を議論する最上位の会合へ格上げをする、との首脳声明を発表した。現在の主要8か国による首脳会議(G8)の影は薄くなることが懸念される。

 地球温暖化防止では、12月のコペンハーゲンでの国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で、具体的な削減目標を設定できなかった。決裂を回避し、解決に取り組む姿勢は維持できたが、課題は残された。

 9月、南太平洋のサモア諸島沖でのマグニチュード(M)8の地震に続いて、インドネシアのスマトラ島沖でもM7・6の地震が起き、合わせて1000人を超える死者・不明者が出た(9位)。

 明るいニュースでは、世界陸上の雄、ウサイン・ボルト選手(ジャマイカ)が8月、男子100メートルと200メートルで世界新記録で優勝し、男子リレーでの優勝と合わせ3冠を獲得した(10位)。

 ◆テロとの戦いは続く◆

 一方、男子ゴルフ界のスーパースター、タイガー・ウッズ選手は、複数の女性との不倫騒動が発覚し、世間を驚かせた。12月、ツアー出場の無期限自粛を自ら宣言する羽目に陥った。

 歌手マイケル・ジャクソンさんが6月、突然に死去したことも世界中のファンを驚かせた(3位)。50歳の若さであり、専属医を巡る捜査は今も継続している。

 イラクやアフガニスタンでは、連日のように爆弾テロが起きている。オバマ大統領は12月、アフガンに兵士3万人を来年前半に追加増派し、2011年7月をメドに米軍撤収を始めると発表した。テロとの戦いは来年以降も続く。

2009年12月30日01時17分  読売新聞)
東京本社発行の最終版から掲載しています。
現在位置は
です