HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 59367 Content-Type: text/html ETag: "f5e67-11a0-1b1080" Expires: Fri, 11 Dec 2009 02:21:13 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 11 Dec 2009 02:21:13 GMT Connection: close 12月11日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

12月11日付 編集手帳

 東京・銀座は8丁目までしかない。汐留川に浮かぶ遊覧船を“9丁目”に見立てた歌が1958年(昭和33年)発売の「銀座九丁目水の上」(詞・藤浦洸、曲・上原げんと、歌・神戸一郎)である◆〈遊びづかれの ふたりづれ/月のデッキで(うた)おうか/それともキャビンでハイボール…〉。ウイスキーを炭酸で割ったハイボールは当時の人々には、都会の香りがする酒であったろう◆いままた、若い人によく飲まれている。ここ20年来、だらだら坂を下ってきたウイスキーの出荷数量が、今年はハイボール人気に支えられ、前年実績を6〜7%ほど上回りそうだという◆口当たりが良く、食事にも合うところが好まれているらしい。高級ワインから本格焼酎、酎ハイと、酒のブームは気まぐれな風のように吹いては去っていくが、昔懐かしいこの風にはちょっと吹かれてみたい年配の左党もいるだろう。おじいちゃんと孫のハイボール談議がどこかで交わされているかも知れない◆汐留川は高度成長のころに埋め立てられ、姿を消した。“銀座9丁目”はいま、「水の上」ではなく、高速道路の「高架下」にある。

2009年12月11日01時07分  読売新聞)
現在位置は
です