HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 57911 Content-Type: text/html ETag: "add3d-1158-8e08e940" Expires: Tue, 24 Nov 2009 22:21:16 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 24 Nov 2009 22:21:16 GMT Connection: close 11月24日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

11月24日付 よみうり寸評

 「ここは、議論する場ではありません。聞かれたことに答えて下さい」「世界一でなければいけないんですか。2位ではダメなんですか」◆〈事業仕分け〉の前半のやりとりで、記憶に残った仕分け人側の発言だ。一方、説明する側では「(矢継ぎ早の質問で)こちらの発言を遮られるのは、心外でございます」が残っている◆前半の印象は、〈狙いはいいが、やり方が少々荒っぽい〉というところ。税金の無駄遣いに大胆に切り込んだことには喝采(かっさい)の向きも多いが、力み過ぎて不快な場面も見えた◆〈必殺仕分け人〉などと呼ばれて、いささか心構えの高揚が過ぎた面もありそうだ。人民裁判のつるし上げを連想した人もいる◆「国民から見て新鮮で面白い。何で自民党の時にしなかったか」と自民党の谷川参院幹事長が悔しがったほどの試みだ。やり方で×印の減点は避けた方がいい◆スパコンなど科学技術に関する〈世界一論議〉も短時間でバッサリに疑問が残る。きょうから後半に入った事業仕分け、行方を見守ろう。

2009年11月24日14時52分  読売新聞)
現在位置は
です