HTTP/1.0 200 OK Age: 347 Accept-Ranges: bytes Date: Sun, 22 Nov 2009 02:15:40 GMT Content-Length: 7625 Content-Type: text/html Connection: keep-alive Proxy-Connection: keep-alive Server: Zeus/4.2 Last-Modified: Sat, 21 Nov 2009 14:20:44 GMT NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

春秋(11/22)

 ビジネス雑誌などで、今年流行した商品を振り返る記事の掲載が始まった。安値、安全、環境など生活防衛色の強い顔ぶれに、ヒットの特徴を示すものとしては珍しい言葉が交じる。「すれ違い」と「つぶやき」は新顔の代表格だろう。

▼通信機能付き携帯ゲーム機向けに人気の「ドラゴンクエスト」最新作が発売された。スイッチを入れた人同士が町ですれ違うと、ゲームの中で使う地図を自動的に交換、入手できる。東京・秋葉原の家電量販店前は有名な集合場所だ。ゲーム機を凝視する人々が無言で集い、外国人観光客が不思議顔でのぞき込む。

▼140字のつぶやきをネット上で交換するのが米国の「ツイッター」。日本からの利用者は200万人を超えたという。誰かがつぶやけばすぐにほかの誰かが読み、感想を書く。何を食べたか。映画の良しあし。さらには事業仕分けのネット中継を見ながら議論を戦わせたりと、硬軟両面で人々を結びつけていく。

▼いま起きたこと、いま感じたことを読めるツイッターは「人のぬくもりを感じられる」とネットに詳しい神田敏晶氏は近著で語る。ドラクエの通信も同好の士の広がりを感じさせ、売れ行きを後押しした。趣味や関心は合う。しかし踏み込んでは来ない。遠からず近からずの関係が人を引き付けているのだろうか。

社説・春秋記事一覧