HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 57220 Content-Type: text/html ETag: "f40f4-111f-a7e7e100" Expires: Thu, 19 Nov 2009 02:21:21 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 19 Nov 2009 02:21:21 GMT Connection: close 11月18日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

11月18日付 よみうり寸評

 〈同床異夢〉――起居をともにしながら、別々の事を考えていること。日米の首脳同士がそんなことでは信頼がゆらぐ。同盟も危うくなる。沖縄・普天間飛行場の移設問題にはそんな心配がある◆日米首脳会談で閣僚級作業部会を設け迅速に結論を出すと合意したが、鳩山首相とオバマ大統領の認識にズレがあるからだ◆会談後、オバマ大統領は「2国間合意(名護市キャンプ・シュワブ沿岸部への移設)履行のため作業部会を通じて迅速に動くことで合意した」と演説した◆一方、鳩山首相は「2国間合意が前提ではない」と白紙からの検討、来年へ先送りも示唆した。〈同床異夢〉といえば、日米間ばかりか、首相と外相、防衛相の閣内バラバラ発言も心配だ◆この展開に「首相は事の重大性に認識が甘い」の批判もある。作業部会がきのう始動。「現行案は15年検討した結果で唯一実現可能な案だ」と米側。見直すという日本側に代案は見えない◆米側の言いなりではないぞというパフォーマンスだけにも見えてしまう。

2009年11月18日14時38分  読売新聞)
現在位置は
です