HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 57483 Content-Type: text/html ETag: "fca6b-1285-367b6c00" Expires: Sat, 07 Nov 2009 20:21:13 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 07 Nov 2009 20:21:13 GMT Connection: close 11月8日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

11月8日付 編集手帳

 〈痛風の発作来たりて耐へてゐるベッドに聞こゆマラソン放送〉。数年前に読売歌壇で秀作となった一首である。選者の岡野弘彦さんは「泣き笑いのような作者の表情が伝わってくる」と評していた◆状況は推測するしかないが、風が吹いても(うず)く痛みに苦悶(くもん)する自分の姿が、同時刻、苦難に立ち向かうスポーツ選手に重なったと見える。知らない人は笑うでしょうが経験者はきっとうなずく◆かつては贅沢(ぜいたく)病と呼ばれて日本には少なかった痛風も、今や患者約50万人、予備軍は数倍いるらしい。40代以上の男性の10人に1人は患者か予備軍というから国民病と言っていいだろう◆その原因となる遺伝子を、防衛医大などの共同研究チームが突き止めたそうだ。原因遺伝子を両親から受け継いだ場合は、発症の可能性が最大26倍になるという。ただし無論、受け継いでいないから安心というわけではない◆昨夜は日本シリーズの勝負どころで(おのれ)と闘う選手の試練を(おも)い、痛風の疼きに耐えていた人が結構いたかも知れない。何よりもまず食べ物や酒量など生活習慣を改めるべし、とは重々分かっているでしょうけれど。

2009年11月8日01時11分  読売新聞)
現在位置は
です