HTTP/1.0 200 OK Age: 1 Accept-Ranges: bytes Date: Tue, 03 Nov 2009 20:21:05 GMT Content-Length: 8401 Content-Type: text/html Connection: keep-alive Proxy-Connection: keep-alive Server: Zeus/4.2 Last-Modified: Mon, 02 Nov 2009 14:35:27 GMT NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

社説2 たばこ「欧米並み」に一理(11/3)

 鳩山由紀夫首相を筆頭に、民主党の閣僚から2010年度の税制改正でたばこ増税を検討すべきだとの意見が相次いでいる。喫煙による健康への悪影響を抑える意味でも、割安な日本のたばこを欧米並みに高くして税収を得るのは妥当な考えだ。

 首相はたばこ税の「増税という方向がありうべしかなと思う」と語り、たばこ増税を税制改正要望に載せた長妻昭厚生労働相も「欧州並みの金額にする発想がある」と述べた。菅直人副総理・国家戦略担当相も増税に賛成する態度を示した。

 日本で一般的な20本300円のたばこ一箱にかかる税金は、消費税を除き約175円。09年度予算のたばこ税収は合計で約2兆円で、実質4割が国、6割が地方の財源となる。自民党政権下では03年と06年に増税をしたが、いずれも小幅だった。

 厚生労働省によると1ドル=90円換算でのたばこ価格はドイツが466円、フランス556円、英国843円、米ニューヨーク州が705円だ。日本もたばこ増税で一箱500〜700円程度に上げれば、兆円規模の増収につながる可能性がある。

 税収不振が深刻な来年度の予算編成でたばこ税収が「干天の慈雨」のように映るのは確かだ。それが閣僚の前向きな発言につながった面もあろう。帳尻合わせで「取りやすいところから税を取る」という単純な発想ではいけないが、たばこ増税は理にかなっているのではないか。

 たばこは肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの原因となる。勤め先や駅など公共の場で分煙が進んできたとはいえ、たばこの害は吸う本人だけでなく周りで吸い込んでしまう人にも及ぶ。たばこを高くして禁煙を誘導するのは合理的な考え方だ。

 世界の流れにも合う。日本は価格や課税の措置でたばこの消費を減らそうとする世界保健機関(WHO)の「たばこの規制に関する枠組み条約」を結んでいる。日本の喫煙率は男性で約40%と英仏より10ポイント程度高い。たばこに対する負担が軽いことと無関係ではないだろう。

 愛煙家には確かに耳の痛い話だ。葉タバコ農家や日本たばこ産業などへの影響にも目配りが必要だが、新政権は人々の健康を守る観点で、たばこ増税の議論を進めてほしい。

社説・春秋記事一覧