HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56929 Content-Type: text/html ETag: "f2a58-116f-2e05e740" Expires: Thu, 29 Oct 2009 20:21:15 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 29 Oct 2009 20:21:15 GMT Connection: close 10月30日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

10月30日付 編集手帳

 どの業界にもそれぞれに的確といえば的確、残酷といえば残酷な隠語がある。プロ野球では「壁」がそうだろう。ブルペン専門の捕手をいう◆弱小球団といわれた楽天を優勝が競えるチームにまで育て上げたことを花道に、24年間の監督生活に終止符を打った野村克也さん(74)も、テスト生から採用された「壁」としてプロ野球人生の第一歩を刻んだ人である◆プロ1年目は11打数0安打5三振、拝み倒して撤回してもらったもののシーズン終了後に解雇を通告されている。その人が戦後初の三冠王、“名監督”の呼び名をほしいままにするのだから人生はさだめがたい◆職業柄か性分か、光に照らされた景色を見ると、つい光輪の外、暗い闇に目がいく。華やかなプロ野球ドラフト会議の模様をテレビの生中継で眺めていて、光に恵まれなかった野村さんの「壁」からの旅立ちを重ねた◆プロになる夢を胸に抱きつつもドラフトとは無縁のまま、きのうも素振りをし、走り、ひとり黙々と汗を流した若者がきっとどこかにいるだろう。カメラの放列とまぶしい照明のある道だけが、夢の扉に通じているわけではない。

2009年10月30日01時12分  読売新聞)
現在位置は
です