
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 57077 Content-Type: text/html ETag: "ad65a-1127-c310dc0" Expires: Sun, 25 Oct 2009 23:21:16 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 25 Oct 2009 23:21:16 GMT Connection: close
![]() 10月24日付 よみうり寸評なかなかの盛況ぶりだ。昨年引退した初代新幹線「0系」の一般公開がさいたま市の鉄道博物館で始まった◆初日の21日は午後4時過ぎから閉館まで2時間足らずの公開だったが、約650人が訪れた。翌日は2000人。週末はもっとにぎわうだろう◆新幹線開業は45年前の1964年10月1日。その2週間前に羽田空港へのモノレールが開通し、9日後には東京五輪開幕を控えていた◆懐かしそうに、車体を眺めたり車内の席に座ったりする年配の人の姿もある。外観から「団子っ鼻」の愛称で親しまれた車両は、高度経済成長期の象徴でもあった◆展示されている年表パネルも興味深い。開業当時、東京―新大阪間は「ひかり」の場合、特急料金を含め運賃(2等車)が2480円で、同じ区間の航空運賃の半額以下だった、とある。当時の給与水準でも比較的利用しやすい金額だったようだ◆今の時代を代表する乗り物として、45年後に展示されているのは何だろうか。そんなことを考えながら、見て回るのも悪くない。 (2009年10月24日13時48分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |