
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56559 Content-Type: text/html ETag: "10156b-1121-bf9f5d40" Expires: Tue, 20 Oct 2009 20:21:17 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 20 Oct 2009 20:21:17 GMT Connection: close
![]() 10月20日付 よみうり寸評体操の日本女子選手が世界でメダルを獲得したのは43年ぶり。随分長い道のりだった。ロンドンで開かれていた世界選手権のこと◆鶴見虹子選手が個人総合で銅、段違い平行棒で銀メダルを獲得した。これを一番喜んだのは43年前のメダリスト、池田敬子さんだろう。1966年ドルトムント大会で同様に、個人総合で銅、段違い平行棒で銀だった◆今大会の鶴見の活躍が遠い昔になった先輩たちの足跡を思い起こさせた。日本の体操界が女子選手を海外に派遣したのは1954年の世界選手権ローマ大会が戦前戦後を通じて初めて。池田はこの時、平均台で金を獲得した◆これが日本の女子体操史上、世界大会で唯一の金。池田は以後、世界選手権に4回連続出場し、金銀各1、銅5個◆五輪はメルボルンからローマ、東京と連続3回出場し銅1のメダルを獲得、特に、東京五輪で団体総合3位となった銅メダルが光る◆池田は結婚、出産後も現役で、36歳まで息の長い選手生活を続けた。鶴見はまだ17歳、先輩に続け! (2009年10月20日14時00分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |