HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56274 Content-Type: text/html ETag: "f24b4-1156-75bbbe80" Expires: Mon, 19 Oct 2009 21:21:17 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 19 Oct 2009 21:21:17 GMT Connection: close 10月19日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

10月19日付 よみうり寸評

 〈小学生から「新聞」を読む子は大きく伸びる!〉―新聞週間に読んだ1冊のタイトル。うれしい本がこの夏、刊行されていた◆いささか手前味噌(みそ)のようで恐縮だが、この本をお薦めしたい。新聞をお子さん、お孫さんの身近なものにしていただきたい◆著者の池上彰さんは新聞記者ではない。元NHK放送記者で「週刊こどもニュース」のお父さん役を11年もつとめた人だ。その人が「1日10分の習慣で学力の基盤をつくる! すごい学習効果」と新聞の効用を説いている◆「学力を伸ばす最適な教材」「考える力が鍛えられる」「まずは新聞になじむことから始めよう」「この読み方で新聞が一気に面白くなる」などの章が並ぶ◆〈新聞は地球の今が見える窓〉が今年の新聞週間の標語だ。昨今は大学生が就職活動の時期にようやく新聞を読むようになるなどと聞く。地球の今を見る窓は小学生のうちからのぞかせたい◆それには親が新聞に親しむ姿を見せる、日々の食卓で記事を話題にするなどが近道とこの本にある。

2009年10月19日13時48分  読売新聞)
現在位置は
です