
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56559 Content-Type: text/html ETag: "fe66c-111f-10819e40" Expires: Sun, 18 Oct 2009 22:21:17 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 18 Oct 2009 22:21:17 GMT Connection: close
![]() 10月17日付 よみうり寸評1900年のパリ五輪、女性も参加できるようにと正式競技になったのがゴルフだった。近代五輪の幕開けだった1896年のアテネ五輪に、女子の競技がなかったためだ◆参加した女子ゴルファーは10人だったそうだ。日本ゴルフ協会の広報誌「JGAゴルフジャーナル」の「オリンピックとゴルフ」で教わった。04年のセントルイス五輪でもゴルフは実施された◆1世紀余を経て、2016年のリオデジャネイロ五輪で、ゴルフが再び正式競技になることが決まった。タイガー・ウッズ選手らトッププロが熱望していたことが奏功した◆舞台が〈東京五輪〉とならなかったのは残念だが、楽しみは大きい。石川遼選手は「国旗を背負う戦いに魅力を感じる」と意欲満々だ◆神戸の六甲山に日本最初のゴルフ場ができたのは、パリ五輪のすぐ後だった。今や男子も女子も世界の舞台で戦える選手が育ってきている◆リオ五輪の時、遼君は24歳。その活躍に思いを巡らせながら、開催中の日本オープンを観戦するとしよう。 (2009年10月17日13時36分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |