HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56969 Content-Type: text/html ETag: "101586-11a2-7b0a2440" Expires: Wed, 14 Oct 2009 20:21:14 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 14 Oct 2009 20:21:14 GMT Connection: close 10月15日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

10月15日付 編集手帳

 越中(富山県)の盆踊り唄にある。〈(あゆ)は瀬につく 鳥は木にとまる 人は情けの下に住む…〉。人の世は思いやりで成り立っている、と◆「情けの下」に住むのは人間だけではないかも知れない。チンパンジーも見返りなしに仲間を手助けすることが、京都大野生動物研究センター・田中正之准教授と東京大・山本真也研究員の実験で確かめられたという◆窓でつながった隣同士の部屋に1頭ずつ入れる。ストローなしには飲めないジュースの容器が置かれた部屋にはステッキを、ステッキなしには容器が引き寄せられない部屋にはストローを用意した◆6ペアで24回ずつ実験し、59%の割合で道具が受け渡されたという。その7割以上が相手に要求されて道具を渡したもので、さすがに人間のような、自発的に仲間を助ける能力は…と書きかけて、ためらうものがある◆朝晩のこみ合う電車で、つらそうに立つお年寄りを見かけることがある。隣人の困りごとに手を貸そうにも、言葉を交わしたことさえない都会暮らしの人も少なくないと聞く。実験の記事を読みながら、盆踊り唄がチクリと胸を刺さぬでもない。

2009年10月15日01時15分  読売新聞)
現在位置は
です