HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56738 Content-Type: text/html ETag: "101571-1246-faf01b80" Expires: Thu, 01 Oct 2009 03:24:57 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 01 Oct 2009 03:24:57 GMT Connection: close 10月1日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

10月1日付 編集手帳

 サマセット・モームの短編「雨」にある。〈青々と葉をつけた椰子(やし)()がほとんど波打ち際まで生い茂って、その間にサモア人の草葺(くさぶ)きの家々が並び、処々(ところどころ)に小さな教会が点々と白く光って見えた〉◆米領サモア、パゴパゴ港の風景である。海の描写は、別の短編「赤毛」にある。濃い紺青からワイン、紫水晶、エメラルド、黄金の色に変化していく〈魔法の庭だ〉と。どちらも新潮社版(中野好夫訳)から引いた。ひと言でいえば“楽園”だろう◆マグニチュード8・0の強い地震による津波が南太平洋のサモア諸島を襲い、多数の死者が出た◆〈サモアの島 たのしい島よ/風は吹く 静かな海…〉。かつてNHK「みんなのうた」で歌われた「サモア島の歌」(詞・小林幹治、ポリネシア民謡)の一節だが、水浸しの村や壊れた家屋の写真に、静かで楽しい海の面影をしのぶよすがはない◆国技ともいうべきラグビーの交流を通じ、あるいは観光で訪れたのが縁となり、被災地に友人をもつ方も多かろう。人知を超えたものが治める「魔法の庭」であるならば、安否の案じられる不明者にどうか奇跡を、と祈る。

2009年10月1日01時25分  読売新聞)
現在位置は
です