HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 55822 Content-Type: text/html ETag: "f5216-1112-7099d240" Expires: Sat, 26 Sep 2009 23:21:16 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 26 Sep 2009 23:21:16 GMT Connection: close 9月26日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

9月26日付 よみうり寸評

 急いでいる時、比較的すいている有料道路は、数百円の通行料金を払っても、ありがたい存在だ。千葉県松戸市と埼玉県三郷市を結ぶ有料道路もそうだった◆先だっての連休中、その道路で渋滞に巻き込まれた。不審に思いながら、のろのろ運転を続けていると、どこまで行っても料金所がない。有料だったこの道路は、昨年10月から無料になっていたのだった◆それで合点がいった。千葉県道路公社に聞いてみると、有料から無料に切り替えた際、通行量が3〜4割増えたという◆連休中、各地の高速道路で大渋滞が発生した。ETC(自動料金収受システム)装着車なら、地方の高速道路で「上限1000円」という割引料金が、混雑を招いたのだろう◆鳩山政権が掲げる高速道路の無料化が実施されれば、財布にはもっとありがたい。だが、どれほど込むようになるのか。“元有料道路”でのイライラを思い出すと、うんざりしてしまう◆急ぐ時は、車を使わない。車に乗ったら、先を急がない、ということか。

2009年9月26日14時35分  読売新聞)
現在位置は
です