
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 55786 Content-Type: text/html ETag: "f53a9-111c-ee4420c0" Expires: Sat, 26 Sep 2009 03:21:16 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 26 Sep 2009 03:21:16 GMT Connection: close
![]() 9月25日付 よみうり寸評〈努力賞〉――同行した幸夫人がこう評価した。国連総会での鳩山由紀夫首相の一般討論演説のこと◆〈友愛〉と〈架け橋〉がキーワード。今回の一連の日程は、首相には就任早々の外交デビューだが、〈架け橋〉は1956年、日本の国連デビュー当時、重光葵外相が使った言葉だった◆当時は〈東西の架け橋〉を意味したが、今は先進国と途上国、核保有国と非保有国の架け橋の意味合いが強い。この総会に先立つ安保理首脳級会合は〈核兵器なき世界〉の条件作りを目指す決議を全会一致で採択した◆ここでは鳩山首相は非核三原則の堅持を改めて誓い、世界の指導者に広島・長崎への訪問を望んだ。気候変動サミットでは「温室ガスの25%削減」演説◆加えて米露中韓豪など各国首脳との会談……多忙な外交デビューだった。自分の言葉でのスピーチで国際的注目を集めたのは努力賞以上に評価してよかろう◆が、有言実行は難しい。〈友愛〉がソフトクリームのように溶けず、〈架け橋〉が虹と消えぬように願いたい。 (2009年9月25日14時07分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |