HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56116 Content-Type: text/html ETag: "ad6a6-1118-12451700" Expires: Wed, 23 Sep 2009 22:21:16 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 23 Sep 2009 22:21:16 GMT Connection: close 9月19日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

9月19日付 よみうり寸評

 作家の山本一力さんは大の自転車好きという。どこに行くにも自転車らしい。その山本さんが、自転車利用者のマナーの悪さに怒っている◆月刊誌「望星」(東海大学出版会)10月号が掲載した特集「自転車散歩の楽しみ」で読んだ。無灯火、傘さし運転、逆走。この三つをあげて「絶対だめだ」という。街中でも確かに、よく目にする光景だ◆暗闇から自転車が急に目の前に現れる。傘さしの自転車は進路がフラフラ。無灯火で携帯電話をかけながら、イヤホンで音楽をききながら、メールを読みながら、もある◆ライト点灯は周囲に自転車が走っているのを知らせるためだ。その自覚がない。迷惑自転車の主は、どうせ歩行者がよけるさ、と慢心している◆それほど自転車のマナーは深刻な問題で、「自転車のことを取り上げるのなら、絶対マナーのことから始めてもらいたい」と山本さん◆今日から連休の人は多いだろう。この季節、「自転車散歩」もいい。マナーから始めたので遅くなったが、そう、お勧めしたい。

2009年9月19日13時56分  読売新聞)
現在位置は
です