HTTP/1.0 200 OK Age: 1 Accept-Ranges: bytes Date: Mon, 21 Sep 2009 21:21:33 GMT Content-Length: 7639 Content-Type: text/html Connection: keep-alive Proxy-Connection: keep-alive Server: Zeus/4.2 Last-Modified: Sun, 20 Sep 2009 13:15:04 GMT NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

春秋(9/21)

 夜の地下鉄で座れずに立つ婦人の姿を見かけた。年齢は70代か。きちっとした身なりで背筋を伸ばし、優先席の前で立っていた。1人だけ座れたご主人が見上げていた。拉致問題で奮闘を続ける、横田早紀江さんと滋さんの夫妻だった。

▼優先席は少し前まではシルバーシートと呼ばれた。白髪を思わせる名はどこか高齢者を遠ざける響きがあった。今は体が不自由な人や妊娠している女性にも席を譲ることになっている。なってはいるが強制はできない。お願いするばかりの車内放送は虚(むな)しい。誰も顔を上げないから横田さんだと気づく人もいない。

▼横浜市の市営地下鉄は6年前にシルバー席を廃止した。「全座席が優先席」という、人の善意を信じる考え方である。当時の中田宏市長は「お互いが譲りあえる社会を作っていく大実験」と語った。その夢が実現するのはいつの日か。「以前に比べて席を譲ってもらえなくなった」と嘆く高齢者の声が寄せられる。

▼必死に求人誌を読む中年男性。疲れた顔のスーツ姿の女性。寂しげに携帯を眺める若者。立てない理由は頭の中に山ほどあるだろう。横田さんだから席を譲るべきなのではない。全席が無理ならせめて優先席では思いやりを忘れたくない。毎日が無理なら、せめて敬老の日には人生の先輩への敬意を思い出したい。

社説・春秋記事一覧