HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56312 Content-Type: text/html ETag: "101334-1219-af493b40" Expires: Sun, 20 Sep 2009 02:21:13 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 20 Sep 2009 02:21:13 GMT Connection: close 9月20日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

9月20日付 編集手帳

 〈我が家にも政権交代夢にみる〉。敬老の日を前に、全国有料老人ホーム協会が募集した「シルバー川柳」の入選作だ。千葉県に住む76歳男性の作品。同感同感、と苦笑する亭主族の顔が浮かぶ◆〈夫婦仲社会福祉と妻は言い〉。これは広島県67歳男性の句。恐妻家をあけすけに気取ることができるのも長年苦楽を共にし、信頼し合う夫婦だからだろう。ごちそうさまと申し上げたい◆今年は夫婦愛をテーマにした応募作が増えて、全体の1割近くを占めたという。紹介したような“婦唱夫随”ネタも、裏を返せば愛情表現と見なしてカウントされている。「不況もあってか、頼りになるのはやはり配偶者、という雰囲気が強まっているのかも」とは主催者の分析だ◆100歳以上の高齢者が、今年初めて4万人を超えた。2人合わせて204歳になる夫婦もおられるという。その域までは達しなくとも、共に80代や90代で、元気かつ仲良い夫婦は珍しくない。あやかりたいものである◆〈五十年かかって鍋と(ふた)が合う〉と詠んだのは秋田県に住む76歳男性。これも()(ちょう)しているんだか、のろけているんだか。末永くお幸せに。

2009年9月20日01時19分  読売新聞)
現在位置は
です