HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56482 Content-Type: text/html ETag: "101406-118e-1943a580" Expires: Fri, 18 Sep 2009 20:21:15 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 18 Sep 2009 20:21:15 GMT Connection: close 9月18日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

9月18日付 よみうり寸評

 「国民の皆さま」「○○させていただきます」――鳩山首相の言葉遣いはいつも非常に丁寧だ◆でも、こんなふうに使われたらどうだろう。「国民の皆さま、官僚の会見は原則禁止とさせていただきます」。話の中身によっては丁寧すぎるのもかえって無礼になる。これを〈慇懃無礼(いんぎんぶれい)〉という。うわべは丁寧でも、実際は尊大ではいただけない◆鳩山新内閣は各省庁に対し、記者会見は政治家が行い、官僚は原則、禁止すると通知した。〈脱官僚依存〉の思いが強すぎて、〈政治主導〉のあり方をはき違えた通知だ◆霞が関では早くも過剰反応が出始めた。各省次官だけでなく、警察庁、消費者庁などに会見中止が広がった。取材に応じようとしない幹部もいた◆政治主導に名を借りた情報統制の心配がある。政と官の役割分担はいいが、党利党略が幅を利かせ〈()らしむべし知らしむべからず〉の危険がある◆鳩山さん、国民の皆さまのため、政治家は主導権を握りつつも、官僚の優秀な頭脳は使わせていただいた方がいい。

2009年9月18日14時06分  読売新聞)
現在位置は
です