HTTP/1.1 200 OK Date: Sun, 13 Sep 2009 21:18:29 GMT Server: Apache/2 Accept-Ranges: bytes Content-Type: text/html Connection: close Age: 0 東京新聞:<世界中の人間は一つの性質によって親類関係にある、つまり新…:社説・コラム(TOKYO Web)
東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社説・コラム > 筆洗 > 記事

ここから本文

【コラム】

筆洗

2009年9月13日

 <世界中の人間は一つの性質によって親類関係にある、つまり新しいものと見れば声をそろえてほめそやす、たとえそれが古いものの染め直しであってもだ…>▼トロイ戦争を舞台にしたシェークスピアの戯曲『トロイラスとクレシダ』で、ギリシャ側の武将ユリシーズが、戦いに加わらないアキリーズを鼓舞しようと吐く長台詞(ぜりふ)の一部である(小田島雄志訳)。何か、自民党の恨み言のようにも聞こえる▼一昨日、国会内の各党控室の割り振りがやっと決着した。三百八議席という圧倒的多数を得て、百十九議席に激減した自民党に場所替えを迫っていた民主党が押し切った形。二階正面、裏側とも民主党が得て、自民党は三階に追いやられた▼議席数に沿う配分は当然であり、控室の移動くらいで「断腸の思い」(自民議員)とは大げさな気もするけれど、“落城”と思えばこたえるのだろう。敗北は、案外、こういうことで実感するものかもしれない▼ユリシーズじゃないが、確かに、たいていは中古より新品は見場がいい。だが、よく使い込まれた物には新品にはない味わいが出ることもある。長く政権を担った自民党にそれがあれば、民主党の新しさに、あそこまでへこまされることはなかっただろう▼民主党も、気をつけた方がいい。時とは残酷で、新しいものは刻々古くなる。新鮮さで売れるのは一時だけである。

 

この記事を印刷する