HTTP/1.1 200 OK Date: Thu, 10 Sep 2009 21:17:53 GMT Server: Apache/2 Accept-Ranges: bytes Content-Type: text/html Connection: close Age: 0 東京新聞:三十年あまり前の中学生のころ、生まれて初めて買ったレコード…:社説・コラム(TOKYO Web)
東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社説・コラム > 筆洗 > 記事

ここから本文

【コラム】

筆洗

2009年9月10日

 三十年あまり前の中学生のころ、生まれて初めて買ったレコードは、ビートルズのデビューアルバム「プリーズ・プリーズ・ミー」だった▼レコード盤に針を落とすと、エネルギーの塊のように押し寄せる歌と演奏に圧倒され、一瞬で魅了された。解散から四十年近くたっても人気が衰えないビートルズ。そのアルバム十四作品を最新技術で高音質化したCDがきのう、世界同時発売された▼深夜、並んで購入して聞いてみた。従来のCDと比べると、ギターやベースの音はクリアで雑音も除かれている。五十年近く前の録音とは思えない。ただ、レコードより断然に音質がいいとまでは思えなかった。販売戦略に乗せられたかな、と少々反省した▼「プリーズ・プリーズ・ミー」(どうか私を満足させて)という社民党の思いはどこまで通じたのか。「沖縄県民の負担軽減の観点から、日米地位協定の改定を提起」との文言が合意文書に盛り込まれ、民主、社民、国民新の三党は連立政権の樹立で合意した▼民主党の鳩山由紀夫代表は十六日の特別国会で第九十三代の首相に選出され、ただちに組閣に着手するが、自民党は首相指名で若林正俊両院議員総会長の名を書くという▼総裁候補でもない参院議員の名しか書けない政党が今後、二大政党の一翼を担えるのか。「レット・イット・ビー」(なるがままに)では困る。

 

この記事を印刷する