HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56492 Content-Type: text/html ETag: "fe468-1201-dbef9500" Expires: Thu, 10 Sep 2009 01:21:15 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 10 Sep 2009 01:21:15 GMT Connection: close 9月9日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

9月9日付 よみうり寸評

 〈ていたらく〉―ありさま、様子、状態のこと。それもあまりよくないありさま、その様子を軽蔑(けいべつ)したり、悪くいう時に用いる◆きのうの自民党両院議員総会のてんまつを聞いてこの言葉を思い浮かべた。なんという〈ていたらく〉か。総選挙の惨敗で〈貧すれば鈍する〉に堕したか◆決めたことといえば、16日の首相指名選挙に自民党は「若林正俊両院議員総会長」の名を書くということ。首相は鳩山由紀夫と結果の決まっている投票の対応に「白紙」か「麻生以外の名」かなんぞで、もめている場合か◆〈解党的出直し〉をいうなら、そんなことにとらわれている場合か。まずは敗因の徹底分析から始めなければなるまい◆自民党総裁選は18日告示・28日投開票だが、まだだれも手を挙げていない。立候補をしやすいように推薦人を20人から10人に減らす提案もあっさり否決された◆このていたらくを〈学級崩壊〉になぞらえた()(ちょう)も聞いた。グッドルーザー(よき敗者)の風格もなく、茫然(ぼうぜん)自失では再建もおぼつかない。

2009年9月9日13時52分  読売新聞)
現在位置は
です