HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56053 Content-Type: text/html ETag: "f34db-1123-509a6340" Expires: Sat, 05 Sep 2009 22:21:15 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 05 Sep 2009 22:21:15 GMT Connection: close 9月5日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

9月5日付 よみうり寸評

 「ベリブ」に乗って、セーヌ川沿いをサイクリング。本紙で以前、そんな記事を読んだことがある◆ベリブとは、パリで人気の公共貸自転車のこと。市内に300メートル間隔で約1500か所のターミナルがあり、乗った後は、どのターミナルにも返却できる。中心街への自動車の流入を減らし、環境改善につなげるのが狙いという◆これをモデルに、環境省が今月後半に札幌で、10〜11月には東京で貸自転車の実証実験を行う。東京の対象地区となるのは、丸の内周辺のビジネス街だ◆貸し出し拠点を5か所に設け、計50台の自転車を用意する。事前に1000円の登録料を払えば、30分までは無料。ベリブと同様、どの拠点へも返却OKというシステムだ◆歩くには遠い。でも、タクシーに乗るほどの距離でもない、という時には便利だろう。反面、「会社に遅刻しそう」などと、猛スピードで歩行者の間を縫って走る自転車が増えないかと心配にもなる◆交通ルールを守って、安全走行。利用者には、その徹底をお願いしたい。

2009年9月5日13時47分  読売新聞)
現在位置は
です