HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 55976 Content-Type: text/html ETag: "f347f-11a1-f8ca6e40" Expires: Wed, 26 Aug 2009 23:21:13 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 26 Aug 2009 23:21:13 GMT Connection: close 8月27日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

8月27日付 編集手帳

 〈あんたがおまわりさんになったら それこそ大事件やねぇ〉。広告会社の電通が編集した「時代を映したキャッチフレーズ事典」によれば大阪府警が10年前、警察官募集のポスターに使った文章という◆何にでも笑いの調味料を加える大阪人の面目躍如だが、大事件を起こす警察官が現実にいないと確信すればこそ掲げられるので、いたら洒落(しゃれ)にならない。博多弁に書き直しても、福岡県警はポスターに使えないだろう◆酒酔いのひき逃げ事故で相手に打撲傷を負わせた小倉南署巡査部長(49)の血液から、基準の4倍を超すアルコール分が検出されたという◆逮捕された日は、福岡市職員の飲酒運転で幼児3人の命が奪われた事故から丸3年の命日だった。命日との遠近で罪が決まりはしないが、同じ県内で、ましてや警察官で、誰よりも飲酒運転を憎んでいい者がみずから悲劇の種をまいてどうする。全国に数多くいる同様事故の遺族も、心に打撲傷を負っただろう◆3年前、幼子たちのあどけない遺影に、あなたの目も潤みましたか――「大」の字をつけてもいい事件を起こしたその人に聞いてみたい気がする。

2009年8月27日01時30分  読売新聞)
現在位置は
です