HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56587 Content-Type: text/html ETag: "ad663-11d2-8d2f9d40" Expires: Mon, 24 Aug 2009 22:21:13 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 24 Aug 2009 22:21:13 GMT Connection: close 8月25日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

8月25日付 編集手帳

 冒険の旅に出た少年たちを一瞬、稲光が照らす。主人公がつぶやく。〈神がわたしの写真をお撮りになった〉。スティーブン・キングの小説「スタンド・バイ・ミー」(新潮社)の一場面である◆きのうの夕、東京の職場でテレビの高校野球中継を見ていると、表彰式の場面で空がゴロゴロ鳴り、窓に数えるほどの雨粒が落ちた。見ていて手の汗ばむ決勝戦を終えた両校ナインを(たた)え、神様が記念に遠くから一枚お撮りになったのかも知れない◆敗れたとはいえ九回二死から5点を連取して1点差まで迫った日本文理(新潟)ナインの、力を出しきったすがすがしい笑顔がよかった。耐えに耐えて優勝旗を手にした中京大中京(愛知)ナインの、万感の涙がよかった◆準決勝で敗れた花巻東(岩手)の選手たちも忘れがたい。泣くにつけ、笑うにつけ、“仲間”と呼び合える間柄とはこういうことなのだと、嫉妬(しっと)に似たものを感じたことを白状しておく◆稲光のストロボ付きカメラを首からさげた高校野球好きの神様も、この甲子園は被写体に恵まれて大忙しだったろう。記憶のアルバムをいっぱいにして、夏がゆく。

2009年8月25日01時17分  読売新聞)
現在位置は
です