HTTP/1.0 200 OK Age: 1 Accept-Ranges: bytes Date: Sat, 22 Aug 2009 02:21:09 GMT Content-Length: 7606 Content-Type: text/html Connection: keep-alive Proxy-Connection: keep-alive Server: Zeus/4.2 Last-Modified: Fri, 21 Aug 2009 14:25:45 GMT NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

春秋(8/22)

 「10問正解して夢のハワイに行きましょう」――。1963年から20年以上続いた人気テレビ番組「アップダウンクイズ」の冒頭に語られたキャッチコピーである。70年代だったか、これが「さあ、ハワイに行きましょう」に変わった。

▼「夢の」が消えたのはその分、身近になったからか。今から50年前の8月21日、ハワイは米国50番目の州になった。日本と時差が19時間ある。現地は今ごろ50周年。太平洋の楽園は、実は戦略拠点であり、基地の島でもある。ホノルルのあるオアフ島は、面積の25%を米軍基地が占める。沖縄本島のそれは18%だ。

▼2000年の米国勢調査によると、ハワイの人種構成は、白人系24.3%、日系16.7%、フィリピン系14.1%、ハワイアン系6.6%、中国系4.7%、韓国系2.0%、黒人系1.8%、ベトナム系0.6%、混血21.4%という。「人種の坩堝(るつぼ)」とされる米国だが、ハワイは米本土とは中身の違う坩堝だ。

▼それがハワイの魅力であり、だから日本からの観光客もくつろげるのだろう。身近になりすぎたせいか、日本人観光客の数は減ってきている。日本に最も近い米国であるハワイを再発見したい。例えば真珠湾攻撃で沈んだ戦艦の上に浮かぶアリゾナ記念館は、鎮魂の空間だ。一度訪れ、日米の歴史を考えるもよし。

社説・春秋記事一覧