HTTP/1.1 200 OK Date: Thu, 20 Aug 2009 03:21:13 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html 山陽新聞ニュース - 滴一滴(2009年8月18日)
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 「たそがれ清兵衛」などの時代小説で知られる作家の藤沢周平さんは織田信長が嫌いだった。「信長ぎらい」と題するエッセーを書いている。

 信長ブームが起きていた時期だ。ブームの背景には、世の中に閉塞(へいそく)感が漂い、信長の先見性や果敢な行動力を求める空気があるとされていた。藤沢さんはさもありなんとする一方で「まてよ」とあえて異を唱える。

 時代に流されまいとする反骨精神が表に出る。1927年生まれの藤沢さんは、軍国少年だった。軍国主義に疑いを持たなかったが、敗戦とともに価値観が一変し、権力者に従順な集団の熱狂の恐ろしさに気付いたとされる。

 政権選択を問う衆院選がきょう公示される。各党のマニフェスト(政権公約)を掲げた熱い戦いが繰り広げられる。有権者の歓心を買おうと、あの手この手の甘い政策もちりばめられている。うかつにのってはしっぺ返しを受けかねない。

 藤沢さんは「信長ぎらい」で記す。「たとえ先行き不透明だろうと、人物払底だろうと、われわれは、民意を汲(く)むことにつとめ、無力な者を虐げたりしない、われわれよりは少し賢い政府、指導者の舵(かじ)取りで暮らしたいものである」。

 賢い政府をつくるのは有権者の一票だ。マニフェストを吟味し、冷静な判断が問われる。有権者の責任は重い。


(2009年8月18日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
筋弛緩剤誤投与で女医を書類送検
患者死なせた疑い
(12:16)
警察庁がストーカー対策徹底指示
愛知県警の対応問題視受け
(12:15)
日米関係強化を確認
新駐日大使と外務次官
(12:14)
がん活動の元落語家を逮捕
京都府警、覚せい剤使用容疑
(12:11)
明豊8―6常葉学園橘
明豊が延長戦を制す
(12:10)
伊勢神宮参道整備で粉飾決算
三重県、社団に解散命令
(12:05)
ハイリスク者に優先接種を
新型インフルワクチン
(12:03)
景気の持ち直しの不確実性高い
日銀の水野審議委員が講演
(12:02)
米財政赤字150兆円に圧縮
金融危機沈静化で
(11:59)
アフガンでTBSカメラマン連行
治安当局か、宿泊先ホテルから
(11:43)
アフガン、厳戒の中で投票開始
初の決選投票の可能性も
(11:41)
元理事、少女への暴行ないと否認
フィギュアコーチ強姦致傷事件
(11:33)
岡島、斎藤かんぺきリレー
ともに1回を無失点
(11:31)
東証、米株高受け反発
自動車、電機株など値上がり
(11:31)
日航再建で初の有識者会議 photo
国交省、改革案を助言
(11:26)
黒田が故障者リスト入り
頭部に打球受け今季2度目
(11:17)
イチロー、4打数2安打 photo
城島は1安打
(11:11)
女性差別、早急な対策を
国連委が日本政府に勧告
(11:11)
警報解除・注意報=那覇発表
(10:58)
鉄砲水、作業員4人の遺体発見
那覇、現場の下流で
(10:54)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.