HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56417 Content-Type: text/html ETag: "f422a-1122-d7057e40" Expires: Sat, 15 Aug 2009 23:21:16 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 15 Aug 2009 23:21:16 GMT Connection: close 8月15日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

8月15日付 よみうり寸評

 夏らしくない天気が続く中、早くも立秋が過ぎた。とはいえ、花火はやはり夏の風物詩。きょう「終戦の日」は、長野県諏訪市や千葉県木更津市で花火大会がある◆どちらも、終戦から間もない昭和20年代前半に始まった。戦後の混乱期に市民が希望を持って早く立ち直ることを願ったり、郷土の繁栄の基礎を築いた先人の慰霊のためだったり◆62回目の木更津では、例年以上の人出が予想される。川崎市との間を結ぶ東京湾アクアラインの通行料が、自動料金収受システム(ETC)を搭載していれば、普通車800円などに値下げされたからだ◆経済活性化につなげるため、来年度末までの時限措置。人出はその試金石となる。毎年、前夜の踊り大会と合わせ、延べ30万人が訪れるが、実行委員会では2割増と見込む◆花火には人それぞれの思い出がある。空襲の光景がよみがえり、つらいという人もいる。先週、70歳代の女性の話が本紙の地域版に紹介されていた◆平和の重みをかみしめ、楽しい思い出作りになるといい。

2009年8月15日13時45分  読売新聞)
現在位置は
です