HTTP/1.1 200 OK Date: Fri, 14 Aug 2009 00:21:08 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html (社説)党首対決 批判合戦では納得できぬ - 山陽新聞ニュース
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

党首対決 批判合戦では納得できぬ

 麻生太郎首相(自民党総裁)と民主党の鳩山由紀夫代表による党首討論が、学者や経済人らでつくる民間団体「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)の主催で行われた。衆院解散後初の一対一の党首対決だったが、聞く側にもどかしさや欲求不満を残す結果に終わったと言わざるを得ない。

 各種世論調査で不利が伝えられる首相は、なりふり構わず民主党公約の弱点を攻めたてた。子ども手当や農業者戸別所得補償、高速道路無料化などについて「財源のないばらまきは無責任」と断じ、安全保障政策でも「一貫性のない党に日本の安全は任せられない」とした。

 一方、優位に立つ鳩山氏はまず防戦に意を払った感がある。その上で、与党の政策が「天下り天国の無駄遣いの多い国にした。こういう国を誰がつくったのか」「官僚任せの政治では現状は打破できない」などと切り返し、前回衆院選から4年間の与党の「失政」を突いた。

 議論がすれ違った印象しか残らなかったのは、双方が批判合戦に終始したからだろう。公約の弱点への対応策は有権者も知りたいところだ。両党首には、相手の問いかけにいま少し率直に応じる姿勢がほしかった。

 自民党では幼児教育の無償化や大胆な行政改革といった文言が公約に並ぶ。だが、なぜ政権の座にあった今までそれらができなかったのか。首相が今後、信頼回復のために自民党を体質的にどう変えようとしているのか、みえてこない。

 民主党に欠けていると攻撃材料にした成長戦略も、2%成長とか経済のパイを大きくするというものの、成長の具体策はやはりよく分からない。

 民主党は、やはり財源問題だろう。鳩山氏は子ども手当の財源に関し、65歳未満の子どものいない専業主婦の家庭で月1400円程度の増税になると「痛み」にも言及したが、財源面で信頼を得るにはまだまだ説明が不足している。

 安保政策でもインド洋給油活動に関し「すぐにすべてを変えるわけではない」と述べるなど相変わらず不明確だった。

 聞き心地のよい政策を並べるだけでなく、弱点とされる部分も率直に語ることで説得力が高まり、信頼がはぐくまれるのではないか。討論では年金、介護など社会保障や将来の財政問題などの議論は深まらなかった。これらも詳しく聞きたいところだ。総選挙本番に向け、有権者がうなずくに足る訴えが、両党首に求められる。



(2009年8月14日)
注目情報

47club

夜を彩る幻想の光、烏城灯源郷始まる 岡山

写真
 ろうそくや灯籠(とうろう)のほのかな明かりで岡山城(岡山市北区丸の内)周辺を彩る「烏(う)城灯源郷」(岡山県、同市などでつくる実行委主催)が12日始まった。天守閣前広場などに計約2000個の炎が並び… 【続きを読む】

最新ニュース一覧
警報解除・注意報=室蘭発表
(9:13)
衆院比例で手話通訳
16の新たな表現誕生
(9:02)
安保理が「深刻な懸念」
スー・チーさん判決で声明
(8:59)
VW、ポルシェと統合経営決定
首位トヨタを追撃へ
(8:52)
自爆テロの死者21人に
イラク北部シンジャル
(8:47)
IMFがSDR10倍に拡大
外貨準備支援で27兆円配分
(8:40)
ボルト「走りたくてうずうず」 photo
北京五輪3冠が意気込み語る
(8:31)
アフガン米軍再増派求めず
国防長官、今後に含みも
(8:30)
エルニーニョで不順の夏
高気圧弱め偏西風も蛇行
(8:25)
全米プロ、石川遼2オーバー photo
ウッズ、5アンダー好発進
(8:22)
カブスの福留は3打数1安打
フィリーズ戦
(8:14)
俳優の山城新伍さんが死去 photo
司会でも人気
(8:00)
票の動きに理事会の思惑
16年五輪競技の絞り込みで
(7:45)
“熱愛報道”にニヤニヤ photo
しずちゃんスター気分満喫
(7:44)
死体遺棄容疑でいわき市の男逮捕
茨城の女性社長不明事件
(7:42)
12年五輪にボクシング女子
26競技すべてに男女参加
(7:33)
NY株、9カ月ぶり高値
終値で9400ドル迫る
(6:36)
NY円、95円43〜53銭
(6:36)
ビザなし交流で投票できず
国後訪問中の日本語講師ら
(6:25)
大学の情報公開指針作りへ
文科省、項目や方法を検討
(6:21)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.