HTTP/1.1 200 OK Date: Thu, 13 Aug 2009 21:21:07 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html (社説)分権公約の評価 国の形変えるチャンスに - 山陽新聞ニュース
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

分権公約の評価 国の形変えるチャンスに

 衆院選に向けて、各政党がマニフェスト(政権公約)に盛り込んでいる地方分権の政策に関心が高まっている。全国知事会による点数評価に続いて、橋下徹大阪府知事らの「首長連合」、全国18の政令指定都市市長でつくる指定都市市長会、全国市長会が相次いで評価結果を発表した。

 知事会と同じように点数評価をしたのは指定都市市長会だ。民主党がトップの54・5点で、公明党50・2点、自民党49・5点の順だった。知事会の採点が公明、自民、民主の順番だったのとは異なる結果となった。

 首長連合は、自民、民主の二大政党の政策を霞が関の解体、ガバナンス(統治)など四つの観点から評価したうえで、民主党の分権政策の支持を打ち出した。一方、全国市長会は自民、公明、民主3党の公約を検証し、自民、公明の「国の出先機関廃止や税源移譲」、民主の「基礎自治体の重視」などをそれぞれ評価した。ただ、「優劣は単純に付けられない」として点数化はしなかった。

 結果が分かれたのは、評価する側のポイントの置き方に違いがあるからだ。指定都市市長会の採点は、民主が分権の担い手として政令市を重視し、新たな大都市制度の検討を視野に入れた姿勢を評価し、自民、公明に差をつけた。

 首長連合は、自民が道州制で早期基本法成立などを明示したことを「画期的」とする一方、民主が新設する「国家戦略局」に、地方の代表を起用する方針を示した点を「特筆に値する」とした。そのうえで、新たな統治の仕組みや改革を提唱する民主党に軍配を上げた。

 これらの評価により、各党の分権政策の考え方が明らかになり、それぞれの特色や他党との違いが鮮明になったといえよう。民主党はマニフェストの確定版で、知事会などが強く求める「国と地方の協議機関」を「法律に基づいて設置する」と明記した。自民、公明両党は与党「共通公約」の中に、道州制基本法の早期制定などを入れた。各党が地方分権で政策を競い合うのは大歓迎だ。さらに政策を具体化し、数値目標や工程なども示してマニフェストの精度を高めてもらいたい。

 地方にとっては、国の形を変えるチャンスだ。分権への道筋を確かなものにするためにも、党だけでなく、候補者一人一人の地方分権に対する主張に注目する必要がある。各政党の分権実現への本気度を、しっかり見極めなければならない。



(2009年8月13日)
注目情報

47club

夜を彩る幻想の光、烏城灯源郷始まる 岡山

写真
 ろうそくや灯籠(とうろう)のほのかな明かりで岡山城(岡山市北区丸の内)周辺を彩る「烏(う)城灯源郷」(岡山県、同市などでつくる実行委主催)が12日始まった。天守閣前広場などに計約2000個の炎が並び… 【続きを読む】

最新ニュース一覧
NY株終値9398・19ドル
(6:16)
石川遼は前半終え1オーバー
ゴルフの全米プロ選手権
(6:16)
警報解除・注意報=新潟発表
(6:14)
高速道路、12年にも国有化
民主が無料化工程表
(2:02)
50年に80%削減は可能と分析
日本の温室効果ガス、環境省
(2:02)
連続自爆テロで17人死亡
イラク北部シンジャル
(1:39)
世界陸上、15日開幕
意欲見せるボルト
(1:27)
中西氏が横浜市長選に出馬表明
自民が実質支援
(1:03)
強盗致死容疑で7人を再逮捕へ
「数億の金あると聞いた」
(1:02)
五輪、ゴルフとラグビー採用へ
野球、ソフト、空手は落選
(0:36)
片山は10Hで1オーバー
全米プロゴルフ選手権
(0:33)
ヨルダンで名誉殺人
「許可なく結婚」と妹射殺
(0:21)
北朝鮮、拘束の韓国男性を解放
金総書記と玄会長会談も
(23:41)
吉田えりは2四球
野球の関西独立リーグ
(23:22)
震度=気象庁発表(13日23時18分) :地震(小規模)
(23:18)
藤田嗣治の絵画盗んだ疑い
元プロボクサーを逮捕
(23:11)
NY株始値9373・17ドル
(22:55)
iPhone画面が破裂
仏、少年が病院で手当て
(22:55)
警報解除・注意報=銚子発表
(22:40)
急病人搬送の救急車ぼや
東京消防庁、患者は無事
(22:23)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.