HTTP/1.1 200 OK Date: Wed, 12 Aug 2009 23:21:11 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html 山陽新聞ニュース - 滴一滴(2009年8月12日)
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 北海道・大雪山系遭難事故の後だけに少し気後れはしたものの、前から計画していた登山に出かけた。目指すは穂高連峰・西穂高岳。

 ロープウエーで標高2100メートル付近まで運んでもらい、出発。相変わらず山は中高年が多い。大半が60代以上だろうか。行方不明の70代の女性を捜すポスターが目に入る。山ではこうした掲示が珍しくない。

 目的地は山頂手前の「独標」と呼ばれる小ピークで標高2701メートル。高低差600メートルほどだからと気楽に考えていたが、きつい。アップダウンが予想以上に多いのだ。山はやはり実際に歩いてみなければ分からない。

 後になり、先になり、20人ほどのツアーと一緒に登っていく。年配者の中には初心者と思える人もいる。登山ガイドは様子を見ながら体調を尋ねる。結局、5人ほどに途中で居残って帰りに合流するよう命じた。他のツアーも同様だ。教訓は生かされていた。

 最後の数十メートルは文字通りの岩登りだった。両手両足をフルに使って岩に張り付く。落ちれば命はないだろう。夢中で登り切ってひと息ついたあと、眼下に広がる上高地の絶景に気づいた。

 登山には常に危険がつきまとう。ただ肉体的苦痛を我慢するだけでは達成感は得られない。登りで感じた年齢相応の筋力の衰えを意識しつつ、慎重に岩場を下りた。


(2009年8月12日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
サッカーW杯欧州予選、仏が辛勝
フェロー諸島に1―0
(8:14)
警報解除・注意報=富山発表
(8:08)
震度=気象庁発表(13日8時6分) :地震(小規模)
(8:06)
震源・震度=気象庁発表(13日8時6分)
(8:06)
震源=気象庁発表(13日8時6分)
(8:06)
田児賢一、後藤愛が16強
バドミントンの世界選手権
(7:58)
ジャンプ竹内16位、栃本25位
サマーグランプリ
(7:56)
震度速報=気象庁発表(13日7時52分) :地震(震度3以上)
(7:52)
お笑いによるプロレス大会 photo
神奈月らが試合カード発表
(7:51)
警報=青森発表
(6:51)
NY円、96円00〜10銭
(6:41)
NY株急反発、120ドル高
景気回復に期待高まる
(6:36)
「巨額の公共料金まけて」
ネパール元国王が嘆願
(6:15)
ロンドンで63億円宝石強奪
ピンク・パンサー関与も
(6:12)
NY原油、70ドル回復
2営業日ぶり
(6:12)
米経済「底入れ」と明記
国債購入10月末で終了
(6:09)
ベルリンの壁死者136人
崩壊20年前に初の本格調査
(6:08)
NY株終値9361・61ドル
(6:06)
警報解除・注意報=松山発表
(2:15)
警報=秋田発表
(2:06)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.