HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 55781 Content-Type: text/html ETag: "1014be-1118-7714b280" Expires: Wed, 12 Aug 2009 00:21:18 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 12 Aug 2009 00:21:18 GMT Connection: close 8月11日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

8月11日付 よみうり寸評

 けさは地震に起こされた。静岡で震度6弱。東海から関東、近畿へ広がったが、いわゆる東海地震の前兆などではないようだ◆ただ、どんな揺れであれ前夜は台風9号接近を気にして寝たばかりだから、大雨に地震がぶつかっては大変。山崩れ、土石流が心配になった。何しろ台風9号が接近する前にもかかわらず、中国、四国から関東まで広く、豪雨が猛威をふるったばかりだ◆避難中の住民が増水した川に流された兵庫県佐用町はじめ岡山、徳島県などで、死者、行方不明者が多数。橋の流失、県道の寸断など目を覆う惨状だ◆折しも盆の帰省、夏休みの行楽シーズンだ。大雨洪水、土砂災害に津波の警報までが重なるなど、もうたくさんと言いたくもなる◆「日本は1960年代に死者数が4ケタにも上る台風の大量殺人を克服したが、かわって集中豪雨のゲリラ災害に悩まされるようになった」。お天気博士の倉嶋厚さんは1984年にそう書いた◆以来久しいが、ゲリラの克服は難しい。様相を変え暴れ続けている。

2009年8月11日13時51分  読売新聞)
現在位置は
です