HTTP/1.0 200 OK Age: 1 Accept-Ranges: bytes Date: Mon, 10 Aug 2009 20:21:11 GMT Content-Length: 7630 Content-Type: text/html Connection: keep-alive Proxy-Connection: keep-alive Server: Zeus/4.2 Last-Modified: Sun, 09 Aug 2009 14:26:27 GMT NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

春秋(8/10)

 きのうでヒロシマ、ナガサキは終わった、などと思ってはいけない。国際社会の声を聞こえぬかのように2度の核実験をした北朝鮮は、国連安保理の制裁決議があっても、態度を変えない。かの独裁者はいま何を考えているのだろうか。

▼キヤノングローバル戦略研究所が先月、元外交官の宮家邦彦氏を中心にゲームを実施した。南アジア某国の核兵器がテロリストに流れ、国連安保理が某国への制裁を議論する。某国は外交努力をしないのに、米国への反発からか、かばってくれる国が多い。某国大統領を演じた参加者は「だから核は手放せない」。

▼北朝鮮への制裁は効かない。そう語る専門家が多い。しかし「金正日最後の賭け」を著した張誠ミンさんの話によれば、日本の制裁、とりわけ万景峰号の受け入れ停止は響いている。エネルギー不足の北朝鮮では、移動に自転車を使う。万景峰号が運ぶ1台500円の中古自転車が入ってこなくなった。痛いらしい。

▼張氏は、かの独裁者が理想とするのはタイ王室という。国民を苦しめる独裁者の理想が、国民から敬愛されるタイ王室とは驚く。三男正雲氏の後継説がある。「26歳の若者に任せたらこの国は滅びる」と独裁者は考えているようだ。あの国の苦境は深まっている。クリントン訪朝受け入れも、そのためだったのか。

社説・春秋記事一覧