HTTP/1.1 200 OK Date: Sun, 02 Aug 2009 22:21:09 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html (社説)自民党政権公約 具体性と明確な道筋示せ - 山陽新聞ニュース
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

自民党政権公約 具体性と明確な道筋示せ

 自民党が衆院選に向けたマニフェスト(政権公約)を発表した。安心、活力、責任の3分野を掲げ、経済成長戦略を軸に政権党としての「責任力」を訴えようとするものだ。

 消費税引き上げにも言及して民主党との違いを打ち出す姿勢をみせる一方、競合する政策での優位性をアピールしている。だが、民主党に先行されての「後出しじゃんけん」にしては具体性が不足し、説得力に欠けると言わざるを得ない。

 麻生太郎首相(自民党総裁)は記者会見で、最大の優先課題は「景気対策だ」と述べた。マニフェストでは「大胆かつ集中的な経済対策」を続けて2010年度後半に経済成長率2%を実現し、11年度から持続的で安定的な成長路線に復帰させるというシナリオを描いている。

 女性や高齢者の労働参加により10年で家庭の手取りを100万円増やし、1人当たり国民所得を世界トップクラスに引き上げることを目指すと明記。景気回復を果たすことで「5年を待たず」に国と地方の基礎的財政収支の赤字を対国内総生産比で半減させる方針を示した。

 経済成長戦略や財政再建に踏み込むことで、中長期の成長戦略を示していない民主党の公約を批判し、違いを強調する狙いが見て取れる。

 だが、「10年で」とか「5年を待たず」など、衆院議員の任期4年では検証困難な目標設定が目立つ。政権公約で「工程表」を示した民主党が「こういうのはマニフェストとは呼べない」(鳩山由紀夫代表)と批判したように、あいまいさや具体的な政策の裏打ちに欠けている点は否めまい。

 少子化対策として今後3年間で幼児教育の完全無償化などを挙げ、民主党の掲げる子ども手当などに対抗しているが、その財源には触れておらず、かえって民主党を「ばらまき」と批判した根拠がかすむ面もある。

 消費税引き上げについても「経済状況の好転後遅滞なく実施」としてはいるが、時期や上げ幅は示せていない。

 自民党の公約の大枠は、これまで麻生政権が進めてきた政策をあらためて提示し、国民の信を問うということだろう。そのためにはより具体的な工程と手法を明確に示す必要がある。

 主要各党の公約がほぼ出そろった。その内容を国民に直接訴えていくのはこれからだ。政権を争う両党は、票目当てのばらまきに終わることがないよう、政策のビジョンと道筋をさらに強化し、競ってもらいたい。



(2009年8月2日)
注目情報

47club

夜空彩る4200発 岡山で納涼花火大会

写真
 「おかやま桃太郎まつり」が1日、岡山市中心部で開幕した。2日まで、うらじゃおどりやファミリーフェスタなど多彩なイベントが繰り広げられる。1日夜には旭川西中島河原で納涼花火大会が行われ、迫力の約420… 【続きを読む】

最新ニュース一覧
警報解除・注意報=富山発表
(7:07)
プーチン首相、湖底を視察
潜水艇で深さ1400m
(7:05)
「英軍はアフガンで酷使」
治安に専念を、と英下院外交委
(7:04)
震度=気象庁発表(3日6時33分) :地震(小規模)
(6:33)
米ツアーで初の百万ドル突破
全英女子3位の宮里藍
(6:32)
高校生が水生昆虫図鑑出版
北九州高「魚部」の集大成
(6:27)
新潟でホテル火災、230人避難
3人を病院に搬送
(6:23)
警報=山形発表
(4:55)
宮里藍3位、英のマシューV
全英リコー女子ゴルフ
(2:10)
警報解除・注意報=新潟発表
(1:59)
古賀、男子50背日本新で銀 photo
世界水泳選手権最終日
(1:44)
広島・呉市で民家火災、2人死亡
祖母は無事
(1:38)
本田が1ゴール1アシスト
1部復帰フェンロが初戦
(1:35)
エジプトで邦人旅行者3人が感染
新型インフル
(1:35)
日航、2便欠航85便に遅れ
システム障害で
(0:59)
原因はダウンバーストか
京都・宇治の突風被害
(0:50)
自損事故で5歳女児死亡
宮崎の国道、9人けが
(0:42)
海・山で9人死亡、1人不明
8月最初の日曜日
(0:31)
水泳の古橋広之進氏が死去
「フジヤマのトビウオ」
(0:27)
震度=気象庁発表(3日0時26分) :地震(小規模)
(0:26)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.