HTTP/1.1 200 OK Date: Fri, 31 Jul 2009 00:21:14 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html 山陽新聞ニュース - 滴一滴(2009年7月31日)
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 今年の防災白書は自然災害の戦後史を振り返っている。50年前の伊勢湾台風では5千人を超す死者・行方不明者が出た。だが、台風の犠牲者はその後減ってきた。

 治山・治水が進み、予報技術や情報伝達の手段が発達した結果と記す。しかし、自然は人間の予想を超えて猛威を振るう。かつてなかったような激しい集中豪雨が西日本各地に大きな被害をもたらした。美作市は竜巻とみられる突風に襲われ、群馬県でも竜巻被害が出た。

 気象庁は今月から全国各地の気象レーダーの観測間隔を従来の10分から5分に縮めた。積乱雲の急速な発達をいち早くとらえ、局地的大雨の被害低減につなげるためだ。

 雷を予測し、警報メールを出す実証実験をNTTが岡山県新庄村で行っている。岡山県は30日、「危機管理チーム会議」を開き、防災体制強化を話し合った。社会を挙げて必死の取り組みが続く。

 個人も心構えを新たにしたい。内閣府の防災情報サイトに災害経験者の体験談が載っている。2004年に新潟県中越地震に遭った男性は3年後、今度は中越沖地震に見舞われた。

 最初の地震後、「生きている間にもう大きな地震はないと変な自信まで持っていた」と反省する。自然災害で自分だけ大丈夫はあり得ない。梅雨前線は列島上に居座ったままだ。


(2009年7月31日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
2カ月連続で最大の下落率
6月の消費者物価
(9:13)
失業率、最悪に迫る5・4%
求人も最低の0・43倍
(9:13)
警報解除・注意報=稚内発表
(9:12)
総務省、地域おこしに大学の知恵
「教授連合」が自治体へ
(9:06)
松坂が英文で声明を発表
「球団批判」騒動を釈明
(9:04)
ゼロ金利「若干不安」と速水総裁
99年2月の日銀議事録
(9:01)
非正規の失職23万人
正社員も4万人、増加率低下
(9:01)
福留、3安打4打点
松井稼は2点本塁打
(8:55)
米金融大手9社の賞与3兆円超
08年、NY州が公表
(8:48)
SPEEDがCMナレーション photo
「仲間がいるってすてき」
(7:49)
NY円、95円後半
(7:42)
NY株、年初来高値を更新
景気期待で反発、83ドル高
(7:01)
三塚4位、宮里藍24位 photo
全英女子ゴルフ第1R
(6:29)
200背入江2位で決勝へ photo
世界水泳第14日
(6:13)
警報解除・注意報=福島発表
(2:02)
脱走米兵12人、うち不明6人
住民に事実明かされず
(2:02)
年金、医療で「公約違反」
民主、自民05年公約を点検
(1:34)
養育権で合意と米紙
ジャクソンさんの子供
(1:32)
宮里藍、75と出遅れる
全英女子ゴルフ開幕
(1:22)
40代男を聴取、打ち切り
杉並区の女性死亡火災
(1:14)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.