HTTP/1.0 200 OK Server: Apache/2 Last-Modified: Thu, 30 Jul 2009 17:17:23 GMT ETag: "317d5e-43f5-7a166ec0" Content-Type: text/html Cache-Control: max-age=5 Expires: Thu, 30 Jul 2009 23:21:10 GMT Date: Thu, 30 Jul 2009 23:21:05 GMT Content-Length: 17397 Connection: close asahi.com(朝日新聞社):天声人語
現在位置:
  1. asahi.com
  2. 天声人語

天声人語

アサヒ・コム プレミアムなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)

2009年7月31日(金)付

印刷

 天体ショーの雲を恨み、暴れ梅雨に泣く。北の夏山には魔物が潜むと知った。どうにもならぬことに唇をかみながら、希望の糸をまさぐる7月の言葉から▼風雨に邪魔された悪石島の皆既日食。でも、島民70人は来島者と交流を深めた。自治会長の有川和則さん(57)は、日食で名が売れた島に観光客が万来する日を待つ。「今回見た顔をまた見られたら、こんなうれしいことはないね」▼95年、東京都八王子市のスーパーで起きた女性3人射殺事件が、時効まで1年を切った。高校生の娘を失った両親が談話。「時効という言葉を聞くたびに心を締め付けられます……私たち家族にとっては、何年たとうとも、あの日から時間は止まったままです」▼「命のほうは延長16回くらいまで来ているのかなあ」。和歌山県の箕島高校を春夏4度の優勝に導いた名将、尾藤公(ただし)さん(66)は、04年からがんと闘う。「命の延長戦に終わりはない。この夏も高校野球から元気をもらいたい」▼ゴルフ全英オープンに挑み、予選落ちした石川遼選手(17)。「風にボールが負けたというより、僕の基本的な姿勢というのがこの風にはかなわなかった」。かたや、米ツアーでの初優勝を飾った宮里藍選手(24)は「緊張している自分を含めて、うまくコントロールできました」▼アポロ11号で人が月に到達して40年たった。12号で続いたアラン・ビーンさん(77)は、画家として月の世界を描き続ける。「月に行った者にしか描けないスピリットを描いて、人類は素晴らしいことができるんだと後世に伝えたい」

PR情報