HTTP/1.1 200 OK Date: Tue, 28 Jul 2009 00:18:48 GMT Server: Apache/2 Accept-Ranges: bytes Content-Type: text/html Connection: close Age: 0 東京新聞:プロゴルフ界には、「ショットはショー、パットはマネー」とい…:社説・コラム(TOKYO Web)
東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社説・コラム > 筆洗 > 記事

ここから本文

【コラム】

筆洗

2009年7月28日

 プロゴルフ界には、「ショットはショー、パットはマネー」という格言がある。賞金を稼げるかどうかは結局、パットが左右する▼誰だったか有名ゴルファーのこんな言葉を読んだ覚えもある。「必ず三百ヤード飛ぶドライバーと、必ず一メートルを決められるパターのどちらがほしいかと聞かれれば、迷わず後者を選ぶ」。だからこそ惜しいパットを外した時はこたえる▼そういう時、観客から掛かる「オールモスト!(もう少し)」の声がうれしい、と米女子ツアーで活躍中の宮里藍選手が以前、語っていた。入らなかったではなく、ほとんど入っていた、ととらえる前向きな語感が気に入ったらしい▼その宮里選手がついに米ツアー初勝利を挙げた。ファンの期待を背負い、参戦して四年目。何度か優勝争いもしたが、いつも「オールモスト」止まり。長いスランプも経験した。日本人最年少の快挙を決めたのは一メートルのパット。格言通り四千六百万円の「マネー」も手にした▼『宮里流31の秘密』(スポーツニッポン編著)によれば、高三で初優勝した後、プロへの転向を決めたのは父優さんの「人生は帆掛け舟」の言葉だったという。風を受けている時はそのまま進め、の意だろう▼念願の一勝をつかんだ今も同じ。“宮里丸”の帆は風をいっぱいにはらみ、膨らんでいる。次はメジャーの全英女子オープン。期待もまた膨らむ。

 

この記事を印刷する