HTTP/1.1 200 OK Date: Sun, 26 Jul 2009 21:21:11 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html 山陽新聞ニュース - 滴一滴(2009年7月26日)
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 近年、交通事故による死者数が減ってきている。統計数字に明らかだ。警察庁のまとめによれば、今年1〜6月は全国で2220人と前年同期に比べて3・3%減った。

 上半期でみると9年連続の減少という。事故やミスの再発防止へ失敗に学ぶことが大切なのと同様、うまくいった要因の分析も重要だ。2009年版の交通安全白書に「近年の事故死者減少の主な要因」と題する項目があった。

 シートベルトの着用率向上、厳罰化に伴う飲酒や危険運転の減少、歩行者のマナー向上などが挙げられている。また、被害軽減ブレーキの開発・普及など車自体の安全性強化も奏功していると記す。

 白書に挙げられた以外にも地道な交差点の改良や標識の視認性向上などいくつか思いつく。効果の大きかった対策を一層拡充し、事故減らしにつなげたい。

 ドライバーの意識がそれほど高まったとは思えないことが気になる。携帯片手の運転や、無理な割り込みなどが相変わらず目につく。飲酒運転の摘発も後を絶たない。安全意識の向上にはまだまだ策を講じる必要があろう。

 白書は年間死者5500人以下の目標前倒し達成を自賛するが、ハードルが低すぎたという気もする。なお半年で2千余の命が失われているのである。限りなくゼロに近づけなければならない。


(2009年7月26日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
警報解除・注意報=福島発表
(6:17)
警報=下関発表
(4:43)
警報解除・注意報=京都発表
(2:05)
警報=下関発表
(1:43)
宮里藍が米ツアー初優勝
4年目で日本人最年少V
(1:32)
別府、新城が日本初の完走 photo
ツール・ド・フランス
(1:27)
名古屋市バス45m無人走行
運転手がブレーキ忘れ
(1:13)
金融危機で英女王に「わび状」
金融当局者ら
(1:08)
イラン、情報相ら3閣僚更迭
理由は明らかにせず
(0:50)
対米関係、具体的言及なし
キューバ革命記念日で議長
(0:45)
仏大統領が不調訴え
病院に搬送、症状軽い
(0:43)
仙台市長に奥山恵美子氏
政令市で女性初、民主支援
(0:04)
F1、ハミルトンが今季初優勝 photo
ハンガリーGP決勝
(23:38)
福岡の豪雨、被害拡大で1人死亡
5歳児流され不明
(23:36)
民主、「政治家主導」を強調
マニフェスト最終案
(23:21)
大阪、フェリーの煙突焼ける photo
南港、けが人なし
(23:12)
尾鷲市長に岩田氏初当選
失職の前市長ら破る
(23:01)
馬総統、国民党主席を兼務 photo
影響力強め、対中政策推進
(22:22)
酒井、徳留、青木組が優勝
オートバイの鈴鹿8耐決勝
(22:11)
カレー事件から11年で慰霊祭
遺族「何とも言えない」
(22:09)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.