HTTP/1.1 200 OK Date: Sun, 26 Jul 2009 00:21:04 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html (社説)国民性調査 社会覆う閉塞感浮き彫り - 山陽新聞ニュース
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

国民性調査 社会覆う閉塞感浮き彫り

 文部科学省所管の統計数理研究所が、日本人の意識を探るために5年ごとに実施している「国民性調査」の結果がまとまった。日本の社会全体を覆う閉塞(へいそく)感が指摘されているが、将来に明るい展望が持ちにくく、不安やいらだちを覚える人が増えている実態があらためて浮き彫りになった。

 調査は昨年10〜11月、全国で20歳以上の6400人を抽出し、52%が面接で答えた。米国の金融危機をきっかけに日本でも景気後退が深刻化してきたころだ。厳しい経済環境も結果に反映しているといえよう。

 人々の生活がどうなるかを尋ねた質問に、「貧しくなる」と答えた人が57%で過去最高になった。2003年の前回調査に比べると、10ポイントもアップした。逆に「豊かになる」とした人は前回より3ポイント減の11%で過去最低だった。

 “いらいら”も過去最高だった。「1カ月以内に、いらいらしたことがある」と答えた人は48%に上った。特に若年層で目立っており、20代で63%、30代で62%と、ともに初めて60%を超えた。

 社会の満足度は、「満足」と「やや満足」を合わせても30%にすぎなかった。これは前々回から横ばい傾向が続いている。では、「不満があるときにどうするか」をみると、「選挙で考慮する」が前回より9ポイントも増えて55%に上り、過去最高だった1998年の51%を上回った。衆院選がある時に「何をおいても投票する」も前回より5ポイント増の40%だった。

 医療、年金など社会保障制度への信頼が大きく揺らぎ、景気後退により人々の生活を下支えするセーフティーネットのほころびが顕著になった。総選挙が迫っている。政治の責任が厳しく問われることになろう。



(2009年7月26日)
注目情報

47club

クジラがビル壁でザブーン 岡山駅前で照明画

写真
 岡山市北区駅元町のオフィスビル「ターミナルスクエア」壁面に照明で絵を描く「ウオール・カンバス デザイン・コンクール」(カバヤ食品、オハヨー乳業など主催)の今夏の最優秀賞に、岡山市立第1藤田小5年・生… 【続きを読む】

最新ニュース一覧
警報解除・注意報=福井発表
(9:17)
警報=下関発表
(9:09)
乗用車同士が衝突、男性2人死亡
栃木・鹿沼の県道
(9:06)
セラヤ氏、国境で野営へ
解任されたホンジュラス大統領
(9:04)
地上戦最後の生き残り死去
第1次大戦の元英兵
(9:02)
洪水予報
(9:00)
37歳嶋田、王座に届かず
WBAライト級タイトル戦
(8:51)
松井秀は代打で右飛 photo
アスレチックス戦
(8:16)
ツール・ド・フランス別府92位
新城は149位
(8:12)
竹中直人「カエルも協力」 photo
山形が舞台の映画完成
(8:02)
宮里藍、初Vへ1打差4位 photo
エビアン女子ゴルフ第3日
(7:38)
警報解除・注意報=津発表
(3:56)
警報=長崎発表
(3:15)
タスポ情報、検察に提供 photo
日本たばこ協会
(2:02)
ゲイが優勝、沢野は8位
陸上のロンドンGP
(1:23)
日本、シンクロで初のメダルなし
水泳の世界選手権
(1:01)
洪水予報
(23:20)
全パが4発、MVPは松中
オールスターゲーム第2戦
(23:04)
アロンソが2年ぶりPP
F1ハンガリーGP予選
(23:01)
海や山で3人死亡、2人不明
7月最後の週末
(22:57)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.