HTTP/1.0 200 OK Server: Apache/2 Last-Modified: Thu, 23 Jul 2009 17:18:52 GMT ETag: "2922c9-43d7-ae80d700" Content-Type: text/html Cache-Control: max-age=4 Expires: Fri, 24 Jul 2009 01:21:10 GMT Date: Fri, 24 Jul 2009 01:21:06 GMT Content-Length: 17367 Connection: close asahi.com(朝日新聞社):天声人語
現在位置:
  1. asahi.com
  2. 天声人語

天声人語

アサヒ・コム プレミアムなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)

2009年7月24日(金)付

印刷

 酒と酒、酒と果汁などを混ぜ合わせるカクテル。専門書にこうある。「その組み合わせによって、ストレートにはない微妙な味、美しい色が誕生する……味を楽しむだけでなく、作る楽しみもある」(花崎一夫『ザ・ベスト・カクテル』)▼キリンとサントリーの経営統合は、双方が縁談の存在を認め、いわば衆目の中で煮詰める運びとなった。未成年に例えてはなんだが、大柄な優等生と、クラスの人気者というところか。「ストレート」でも十分いける、ぜいたくな組み合わせから、どんな味と色が現れるのだろう▼キリンの加藤壹康(かずやす)社長が本紙の取材に、「両方ともいい企業文化がある」「統合すれば双方の強みがより強くなる」と語っている。それぞれの持ち味を殺さずに強くなって、国際競争を勝ち抜く狙いらしい▼20年前の担当記者としては不覚ながら、食品業界の1位と2位とは知らなかった。穀物、総菜、調味料、菓子などをさしおいて、である。お酒と飲料の市場は意外に大きい。それだけ、生活に潤いを求める人が多いのかもしれない▼〈肉体の疲労のときは、酒より甘いものが欲しくなる。オツムとかココロとかがくたびれてくると、酒が欲しくなる〉。しんみり吐露したのは、サントリー宣伝部から頭角を現した作家の開高健だった▼世の中、せちがらいほど「水商売」の役割は大きくなる。異質が溶け合い、楽しい会社と商品が生まれるのなら、飲んべえの一人として異存はない。乾き物でもつまみながら、名も知らぬ一杯をカウンターの隅で待つとする。

PR情報