HTTP/1.1 200 OK Date: Thu, 23 Jul 2009 00:21:12 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html 山陽新聞ニュース - 滴一滴(2009年7月23日)
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 見えた、見えないで、きのうの「日食列島」は明暗が分かれた。岡山市内では厚い雲の間から時折欠けた太陽が顔を見せ、さながら「月に群雲」の風情だった。

 ツアー客が詰め掛けたトカラ列島の悪石島では、風雨が強まり、竜巻の恐れがあるとして旅行会社が屋内への避難を呼びかける場面もあったという。

 日食にまつわる騒動や逸話は歴史上繰り返し登場する。岡山県ゆかりでは、源平水島合戦(倉敷市)で源氏方が動揺した話が有名だが、さらにさかのぼると日本神話にたどりつく。

 弟の須佐(すさ)之(の)男(おの)命(みこと)の悪行で、天照(あまてらす)大神(おおみかみ)は天の岩屋にこもってしまう。この世は闇となり、あらゆる災いが起こったため、神々は知恵を絞った…。「古事記」に登場する「天の岩屋」だ。この話、とりわけ岡山県西部の人たちにはなじみ深い。

 備中神楽の演目「岩戸開き」は、大抵7年または14年に1度の荒神社式年祭で演じられる。岩屋の前で八百万(やおよろず)の神々が遊び、天鈿女命(あめのうずめのみこと)が乱舞する。「何事か」と大神がのぞいた瞬間、手力男命(たぢからおのみこと)が岩屋の戸を一気にこじ開ける。

 一昨日の衆院解散で、通常国会はその「戸」を閉じた。閉塞(へいそく)感に包まれた日本の状況に光を見いだすため、各党は政権公約に知恵を絞っている。40日後の投開票日、岩屋の戸を開いて中から現れるのは、さて。


(2009年7月23日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
米大統領、医療保険改革に決意
共和党の党派主義非難
(9:16)
警報解除・注意報=和歌山発表
(9:16)
イラク撤退に向け協力強調
米大統領、マリキ首相に
(9:11)
別府77位、新城151位
ツール・ド・フランス
(9:08)
FRB議長が監査案に反論
「説明責任果たす」
(8:59)
消火器で同室男性殺害の疑い
島根、老人ホームの男逮捕
(8:57)
押せ押せムードの民主党
衆院選決戦、「動」と「静」
(8:56)
「アラブ受難」記述を削除
イスラエル教科書
(8:54)
米航空大手3社が赤字
4〜6月期、景気悪化で
(8:44)
少女死亡、ドリフト走行見物か?
姫路市の駐車場
(8:37)
カブス福留は途中出場で1安打 photo
フィリーズ戦
(8:14)
松井秀は4打数無安打 photo
オリオールズ戦
(8:12)
シンクロ足立はソロFR予選5位 photo
世界水泳選手権第6日
(7:55)
米、総書記死去後の危機も想定
太平洋司令官
(7:54)
独、両腕移植の男性が喜び語る photo
「自転車にも乗れる」
(7:50)
中国、米に3度目の敗訴
ソフト規制の通商紛争
(7:48)
不明者9人の捜索再開
山口市では断水続く
(7:16)
NY円、93円64〜74銭
(6:55)
50万円の年金ボーナス半減
ライフ社、自転車操業か
(6:38)
NY株、8日ぶり反落
利益確定の動き拡大
(6:38)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.